Week11「事業計画および企画設計スキル」

 

今年はテレワークだらけだから、夏の雰囲気を感じることが少なかったなあ。

そんなこんなで、もう9月。

夏の終わりを感じつつ、ブログを更新していくよー!(寂しい)

 

今日は「事業計画および企画設計スキル」について書いていくよ!

簡単に言うと、「資料の制作スキル」だね。

 

今回は、資料をうまく作るってことも、書いていくけど

それよりも、どんだけ効率的に作るかについてが、重要だったりする。

 

なんでか?

資料作成の時間は、売上にならないから!だね。

企業で働いてると、資料作成とか、事務処理に時間の大部分を使うこともあると思う。

それってやはり、無駄な気がするんだ。

 

だから、今回は効率的な資料作成についても、書いていくよ^^

(たんたんと書いていく)

 

■チェックポイント

①クライアント提案
【今回の内容】
②社内提案
【そもそも必要?電話や資料で十分のはず】

③投資家提案
【投資家の視点を身に着けた後で学ぶべき】

 

今回作るのは、クライアント向けの提案資料!

他にもあるけど、今は不要サ!

 

クライアント向けの提案資料は、こんな順番で作れば、間違いないヨ。

■順番

AGENDA(目次)

・結論

・課題の定義

・課題解決スケジュール

・課題毎の解決策提案

・結論

・コスト提案

・お見積もり

 

昔の記事に書いた、BFABに基づいた順番になってるんだ。

※Week7「伝えるスキル」②参照

上記に基づいて、資料を作っていこう。

※資料の左側にAGENDAを表記しよう!
そうすることでクライアント理解も深まります!

 

今回は、マツダ株式会社に対する提案について、書いていく。

f:id:taroman11:20200901202425j:plain

■結論

弊社のInstagram運用サービスは、御社の問題点を解決できます。

 

■課題の定義

事前調査・ヒアリング内容から、予め課題を想定・定義することが大切。

 

リファラル(口コミ)の獲得

②認知の拡大

③継続集客施策実施

 

■課題解決スケジュール

①②③の課題解決のスケジュールフローを提示

 

■課題毎の解決策提案

①口コミの獲得
・分析システムを活用 ターゲット層を決定
・マッチしたインスタグラマーをキャスティング
・インスタグラマーに一時拡散し口コミを獲得する

 

②認知の拡大

・インスタグラマーの写真を別アカウントに起用
・別アカやHPをブランディング、話題性を創造
・受け皿になったアカウントを各媒体に拡散
(#TABIチャンネル #TABI LABOなど)
・未開拓層の新規ファンを獲得する

 

③継続集客施策実施

マツダの公式IGアカウントという自社媒体獲得
・二次的効果獲得(採用活動・取材)

 

■結論

弊社のInstagram運用サービスは、御社の問題点を解決できます。

 

■コスト提案

他の方法との比較を提示してあげる。

ポスティング:26円

雑誌    :47円

リスティング:278円

看板    :58円

インスタ運用:7円

 

■お見積り

合計の金額を提示。

 

ザーッと書いたけど、この順番で提案書を作ると、伝わりやすい。

 

更に、このフレームワークさえ理解していれば

当てはめるだけだから、提案書作成も効率的!

 

何事もまずは型を覚えることから始めてみよう!

 

PS.体が仕上がってきた!気がする。

 目標体重まであと少し。このままジム活継続じゃああ!

feel2「ニューノーマル」

グッバイ!

君の、運命の人は、僕じゃない。

 

深いなー。

でも、離れがたい。

深いわー。

 

って訳で、今日は新しい当たり前。ニューノーマルについて更新していこうと思う。

 

コロナが流行って、テレワークとか在宅勤務が推奨されるようになったよね!

最初は、通勤時間なし、緊張感なし、気遣いなし!で最高かと思ってたけど、最近、色々と思うところがある。

 

やっぱオフィス、いるなって。

 

雑談から生まれるアイデアとか

隣にいるから聞ける質問とか

部下のマネージメントとか

 

オフィスにいたからこそ、円滑に出来てたことがたくさんあるなって。

 

営業活動もそう。

当たり前に訪問してた。

当たり前に部下と同行してた。

当たり前にフィードバックした。

当たり前に新人に教えてた。

当たり前に車移動してた。電車移動してた。

当たり前に顔が見れて、声が聞けた。

 

そんな当たり前が、当たり前じゃなくなる時代。

これからの当たり前を作っていく時代。

ニューノーマル

 

ただ、幸いなことに

理想と現実のギャップを埋める為のITツールはたくさんある。

 

どう使うか。

どこで使うか。

 

そんなことを考えながら、お風呂お風呂♪

 

グッバイ!

 

 

feel1「コツコツ」

お風呂でもブログが更新出来ることに気づいた今日この頃。

 

feelでは、自分がその日感じたことを書いていこうと思うので、よろしくよろしく!

 

焦り。

転職をして、早2ヶ月。

大手企業からベンチャーへの転職。

 

大手では出来ない経験がたくさんある!

と思って、転職を決意した。(他にもたくさん理由あるけど)

 

実際、その通りだったし、後悔は1ミリもない。

何より、働いていて、結構楽しい!

今まで感じたのない感覚で、すごく新鮮。

 

マニュアルのある仕事なんてない。

営業したければ、自分で手紙出して、ウェビナー企画して、登壇して、コールして。

自分で考えて行動しろよ!って意思をすごーく感じる!

 

行動すれば、人が集まって、手伝ってくれる環境もある。

 

ただ、焦りもある。

ベンチャーに転職して、経験積んで、市場価値上げて、、、とか考えてたけど、甘かったなと痛感してる。

 

なんでか?

ベンチャー企業で1番求められてるのは、やっぱり結果。

 

今、自分は結果を十分に出せてない状況にいる。

そんな中、今日悶々と悩んでたけど、結論が出たので、この記事を書いてる。

 

ただ、行動すること。(工夫はいるよ。)

それだけが、今の状況を打破する唯一の方法だと思う。

 

考えてても、行動しなければ意味がない。

話してても、行動しなければ意味がない。

 

妄想で終わる人は星の数ほどいるよ。

 

腐らずに、行動し続けられるか。

行動を習慣に出来るか。

 

これからも、このブログを通して、行動し続けてるよ!ってことを発信していくので、ご清聴よろしくお願いします!

 

PS.ココイチのチーズインハンバーグが、販売停止になってました。。。

 

 

Week10「論理的思考スキル」①

おひさおひさ!

鶴久鉄男!

アイアンマン元気かなー・・・

 

ってなわけで、更新していくよ!

正直、お盆さぼってました!(インプットはしてたヨ)

そして、将来の伴侶探しに奔走してました!(見つからず)

 

今日は過去の恋愛の話をしようと思う。

少しヘビーになるけどついてきてくれよな!

 

 

 

冗談はさておき。

今日は、論理的思考スキルのパート2!

結構、実践的な企業とかコンサルの話になると思うから、なるべくかみ砕いて書いていく。

 

前回はデータを元に、なんでも考えよう!ていうことを中心に書いていった。

その思考方法をベースに、サービス設計をしていこう。

 

下記のように、それぞれ分析しながら、サービスをリリースする形になる。

f:id:taroman11:20200820233039p:plain

 

まず、3C分析から。けど、SWOT分析も一緒に考えてよいかなと思うので

一緒に説明していくね。

【3C分析】【SWOT分析

f:id:taroman11:20200820233321p:plain

そもそも3Cってなんなんだって話だけど、「自社」「顧客」「競合」のことなんだね。

この3つのことを考えながら、サービス設計をする必要があるってこと!=3C分析

 

ただ、まず1番やらないといけないことは、「自社」の分析。

以外とみんなここを考えていないんだ!

この「自社」の強みとか弱みを知る手法がSWOT分析ってことなんだ!

 

例えばの話を飲食店になぞらえて表してみる!(どんな業種でも使えるよ)

今回は友達のK君が営んでいる店をSWOT分析してみる。

f:id:taroman11:20200820235922p:plain

SWOT分析ってこれだけ。

これを書いて、自社を知ることによって、対策とか、ここ伸ばそう!っていう施策が見えてくるんだ。

 

更に3C分析をやってみる。

例えば、近くにサイゼリヤが出来るとのことで、先行きが不安になったとする。

その場合、下記のように分析をすることになる。

f:id:taroman11:20200821001150p:plain

これをして、文字に起こすだけで、漠然とした不安に対策を打つことが出来るんだ。

 

ここまでで、3C分析とSWOT分析は終わり!

次は4P分析なんだけど、眠いからまた明後日書くことにするよ(ドキドキ)

 

明後日が来たので、このまま更新するね笑

 

4P分析はそれぞれの単語の頭文字をとった、分析方法のこと!

4P分析をすることで、何を・いくらで・どこで・どうやって

が決まるんだ!

①Product【製品】例:デザイン・ブランド力・パッケージ・サービス保証

②Price【価格】:価格設定をすると、自然とターゲットが決まるので、大切

③Place【流通】:流通経路や販売する場所

④Promotion【販売促進】:どうやって売る?

 

K君の店で考えてみると、以下になる。

f:id:taroman11:20200823164844p:plain

こういったフレームワークを使うことによって、ビジネスがどんどん明確化されていくんだ。

ビジネスを始めるってのは、フレームワークを使って、イメージをどんどん具体化していく。これだけ。

 

そしてこっから、市場調査に入っていくんだけど

その前に、デプス調査とペルソナ設定をしっかりやる必要がある。

なんでか?これをやらないと、市場規模が明確にならないからだね!

100万円の市場があると思って、ビジネスを始めたのに、10万円しか市場がなかったら、ビジネス自体がなりたたないよね笑

 

ってなわけで、デプス調査とペルソナ設定について、書いていこう!と思ったんだけど...

 

Week10はブログで書いててつまんないし、見てくれてる人にとってもわかりづらいと思う。

だから、別途パワーポイントにまとめることにするよ。

 

後日更新するから乞うご期待!

 

PS.最近、近くのカラオケバーが行きつけの店になりつつあって嬉しいです。

 

week9「倫理的思考スキル」①

こんにちは!

お盆ダネ。なんなんだこの暑さは。。。(でも夏好き)

 

皆さん9連休中かな?

キャンプにBBQにお墓参りに大忙し!って方も多そうだ!

 

そんな私は12日だけ仕事です!(銀行さん相手はお盆関係なし!)

ってなわけで、ブログ更新してイクヨ!

 

今日は「倫理的思考スキル」について更新していくね。

はっきり言って、この「倫理的思考(ロジカルシンキング)」が身についていないと、他にどんなスキルがあろうが無駄無駄無駄無駄あああ!(ジョジョより抜粋)

って事になりかねないので、よく読んでくれい!

 

今回のポイントはこんな感じかな!

 #考え方の正解を考える思考力が大事

 #定量的・論理的に考えるべし

  └分断思考

  └ネガティブ思考

 

ここでいきなりWorkshop!(ででん♪

Q.このラーメン屋の売上と利益はいくらでしょう?

 #座席数:18席

 #場所:茅ヶ崎駅徒歩10分

 #従業員数:3

 #ラーメン価格:830円

 

1分位考えて見てほしい!

答え分かる人いるかな。。。

 

 

 

 

1分経った気がするので、答え発表!

答えは誰にもわからない!でした。(ごめす)

皆、どんな風に答えを出そうとした?

そこがこの質問をした意図なんだ。

 

「答えの正解・不正解ではなく、考え方の正解・不正解を見る思考力が大切」

なぜ、その答えにたどり着いたのか。

その計算式が大事。

これが言いたかったこと。(フェルミ推定っていうらしいヨ)

飲食店だと、こんなフレームワークを想像して、答えを導き出そうとすることが大事なんだ!

f:id:taroman11:20200811174005j:plain

ここに数字を当てはめていけば、答えが出る。(正解・不正解は置いておいて。)

 

例えば、飲食店を出店する時に、このフレームワークや論理的に考える力がないと、答失敗する。

営業でも、顧客の課題を見つける際に、定量的に考えるフレームワークを知らないと、答えがあちこちに飛んでいってしまう。(営業のフレームワークは別にアルよ)

 

そういった意味でも、論理的・定量的に考えることは最重要なんだ!

このフレームワークを覚えて、論理的・定量的に考える癖付をしてみよう!

 

次は、人間は思い込みが強い!って話。

コペルニクスの地動説」って知ってるよね?

太陽を中心として、地球が太陽の周りを回っているとする考え方。

 

昔の人は天動説を唱えていたよね!(地球が中心)

これは、母なる地球が、宇宙でも中心に決まっている!という思い込みから来ている考え方なんだ。

この思い込みのせいで紀元前4世紀から、16世紀までの約1900年の間、天動説が主流だったってんだから、恐ろしい!

 

何が言いたいかと言うと、ビジネスでも同じってこと。

 #自分の事業、仕事に思い込みを抱いてしまう

 #自分の見える視野は必ずしも正しいわけではない

 #しっかりとしたデータに基づく事実が必要

 

ここに出店すれば、絶対儲かる。

この業界に営業をかければ、絶対売れる。

 

こんな思い込みに世の中溢れている。

ただちょっと待って。

それ、ただの妄想でしょ?

自分の視野・視点は正しいのか?ってことを常に疑い続けよう!

 

なんとなく行ける!じゃ、ビジネスの世界では成功しない。

出店→失敗で借金まみれ。

営業→的外れで時間の無駄。

 

自分視点ではなく、顧客視点を論理的に証明、追求することがすごく重要なんだ。

 

 

さっきの内容に続くのだけど、人は物事をドラマチック化してしまう習性がある。

ここでもWorkshop!

Q.世界で予防接種を受けられない子供は何%いると思う?

a.20%

b.50%

c.80%

 

答えは20%!

意外に思った人もいると思う。

もっと多いと思った人もいるんじゃないかな?

 

なんでかと言うと、「ドラマチック化する本能」があるから。

TVの報道で爆撃されたISISの女の子の映像だったり、アフリカの飢餓で苦しむ子供たちの映像をみてしまう。

そうすると、この世界はひどい世の中何だと脳に植え付けてしまう。

(どんなに頭の良い人:医者・弁護士・政治家でも思い込みは抜けない。この手の質問をすると、大体正答率は10%らしい。ハンス博士の質問正解率より)

 

でも、一旦冷静にデータで見ると20%は苦しんでいるけれども、80%は予防接種も受けて、しっかり暮らしている。

 

だから、ビジネスにおいても、思い込みは非常に危険なんだ!

 

この思い込みをなくす為には、以下の2つの思考を捨てる必要がある。

 #分断思考

 #ネガティブ思考

 

f:id:taroman11:20200811182354p:plain

 

まずは、分断思考について!

簡単に言うと、「この世界は単純に2つに分断は出来ない」ってこと。

 

何故か、俺達は、世界を2つに分断したがる(なんかかっこいい。。。)

f:id:taroman11:20200811182640p:plain

 

金持ちか貧乏?中間層がほどんどさ!

先進国か途上国?どんどん先進国に近づいている!

 

こんな風に、世界は2つに分断できないんだ!

しっかりと、間のグラデーションについて考える必要があるんだ。

ここでは、ビジネスについて書いているから、なんで分断して考えては行けないのか、書いていく。

 

例えば、飲食店の例だけど、、、

分断思考に陥っていると、立地が大事!=交通量が多いほうが良い!って考えになってしまう。

 

でも、交通量が多い事にデメリットはないんだろうか?

あるよね!

交通量が少ない事によるメリットもたくさんあるんだ!

 

f:id:taroman11:20200811183248p:plain

 

街角の中華屋とか、なんで続いているのかわからない店って良くある。

そういった店は、人通りが少ないから固定費(家賃とか)がかからなかったりしていて、生き残っているんだね。

 

だから、一概に交通量が多いから良いとか、少ないから悪いではなくて、その間のグラデーションを考えないといけないんだね。

つまり、分断思考をすてろ!ってことになる。

 

次に、ネガティブ思考に行こうかな。

何かというと、「共感」のこと。

 

ただ、人間っていうのは、ネガティブなことに「共感」することが非常に多い。

例えば、「幼稚園落ちた死ね」のTweetがバズったこと合ったよね。(ママたちが共感した)

でも、「保育園受かったよっしゃ!」はバズらない。

そゆこと。

 

メディアでも

・コロナで感染症が増えて世界がやばい事になってる

・子供の死亡率

・戦死者数

 

実際は、感染症自体は減っている。子供の死亡率も半分。戦死者数も第二次世界大戦の時の数%。

実際のデータと報道の違和感って結構あるよね。

なんでメディアがそんなことするかと言うと、視聴率を上げる為(ネガティブ共感によって)

 

竹花さんはメディア嫌いなので、ボロクソ言ってるけど、ここでは割愛するね。

 

まあ、何が言いたいかっていうと、ネガティブ共感を捨てて、定量的なデータを元に判断しよう!ってことだね。

 

てなわけで、最後またワークショップ!

みんなのコメントどしどし応募しているよ!(答えは次回!ではなく、コメントに書こうかな)

 

Q2018年6月、ソフトバンクの大規模通信障害が起こった。

 その直後の5日間で1万件以上の解約が発生した。

 ソフトバンクにとって、やばい?やばくない?

 

ではでは!

お盆サボってしまっている気がするので、スケジュール組み直しましょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Week8「ブランディングスキル」③

今日も書いていくよ!

タイプの女の子に出会った時、目も合わせられなくなるのあるあるー

今日の体重は80キロジャストー

ってなわけでやっていきましょう!

 

ブランディングスキルについては、今日で完結!

ボリューム多かったから、3つにわけてしもうた。

すんまそん。

  

前回もクエスチョン出してたよね!

以下の質問だったと思う。

--------------------------------------------------

マーケティングブランディング

そして、ここでまたワークショップ!

コメントで回答よろしく!

 

Q.1杯500円のスターバックスコーヒー

  1杯100円のマクドナルドコーヒー

  なぜ、私たちはスターバックスコーヒーをまだ買うのでしょうか?

 -------------------------------------------------

 

結論から言うと、みんな正解!

美味しいとかスタバブランドとか、正解や!

 

ただ、そのスタバブランドみたいなものの前提にあるものを

考えないといけない。

 

マックとスタバ。

この二つの違いは、「フランチャイズ」か「直営店」か!になるんだ。

どういう事か説明していくね。

 

まず、マクドナルドは「フランチャイズ」。

ハンバーガーの値段は決まってるよね。

オーナーが儲ける為には、どうしたらいいと思う?

 

そう!回転率を上げるしかない!

つまり、席数を増やすことになるんだ。

席数を増やすと、一人当たりのスペースは当然狭くなる。

 

そうすると、コーヒーは100円でしか売れない。(コーヒーそのものの価値

マックはノウハウがあるから良いけど、普通の人が真似すると、必ずつぶれてしまう。

 

逆に、スターバックスはすべて「直営店」なんだ。

本部がすべて、指示を出している。

だから、儲けファーストではなく、ゆったりと居心地よく過ごしてもらうことを

ベースとしているから、一人当たりの面積が広いよね。

だから、500円のコーヒーが売れるんだ(コーヒー+空間・雰囲気の価値

 

経営者のゆったりと居心地よく過ごしてもらうという、ベースの考えがあったからこそ

スタバはお洒落!ってブランドやステータスが付いたんだね。

 

【セールスブランディング

いよいよラスト!

一番最初に、「商品を売りたければ、商品を売るな!」

って言ったけど、ここでもそう。

 

ブランディングとは、商品やサービス以外のもの(付加価値)をPRすること。

商品を売りたければ、商品をPRしてはいけない。」

 

なるほどな!と思った例をいくつか挙げていくね。

 #YAMAHAピアノ教室戦略

 #ABCクッキングスタジオ戦略

 

ピアノを売りたいから、ピアノ教室。

キッチングッズを売りたいから、ABCクッキングスタジオ

 

ピアノ練習してたら、ピアノ欲しくなるよね?

料理の腕磨いてたら、キッチングッズ欲しくなるよね?

 

売りたいものがあるなら、その前段階のセールスブランディングが大切になるんだ!

相手から、ピアノ欲しいです。

相手からフライパン欲しいです。

 

この状態になることが、ブランディングなんだね。(YAMAHAすげえええ)

 

では、今日はこんなとこかな!

 

今日で、インプット→アウトプットを始めてから18日。

21日経つと習慣になるらしいから、頑張るぜ!

アデュー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Week8「ブランディングスキル」②

読者の皆さんこんはんは!(いるのか?)

8月13日までに76キロになる宣言をしたので、1時間走って筋トレしてきました。(現在80.4キロ)

ってわけで、読みたい漫画もあるので、チャチャっと書いてこう!

 

まずは、昨日の答えから!

コメントくれた人ありがとう。

色々な回答があったし、みんな違ってみんないい!

ただ、ブランディングにおける正解な「考え方」はあるので、これを機に、学んでみてね!

 

エスチョンはこれだったね。

---------------------------------------------------------------------

ここで、ワークショップタイム!

皆コメントに答えと理由を投稿してくれい!

Q.たろまんずホテルは、このカフェラテをいくらで売るべき?

 

現状把握:たろまんずホテルはカフェラテの販売をしようと考えている

数値事実:100人対象のデプス調査の結果、500円なら全員頼む

数値事実:1500円は、高すぎて誰も頼まない

数値事実:1杯のカフェラテを提供するのに販管費(コスト)は300円

 --------------------------------------------------------------------

答えを発表するよ。

ダダダダダダダダダダダーン!(ドラムロール)

答えは「1000円」!

 

正解した方おめでとうございます!

一番惜しかったのは、「おちんらん」さんでした。

「おちんらん」さんには何か景品があります!(嘘)

 

ではここからはなぜ、1000円が正解なのかの説明をしていく。

 

価格設定には基本図が存在するんだ。

f:id:taroman11:20200803223905p:plain

                              ※MUP資料抜粋

 

俺たちが、飲食店・美容院、何を始めようが、この基本図に則って価格を設定する必要がある。

一番売れるのが500円で100人。

誰にも売れないのが1500円で0人。

そこから導き出されるのがこの基本図。ってわけ。

 

で、次に、一番重要なのがこの値付けフロー図。

f:id:taroman11:20200803224836j:plain

500円であれば、売上50,000円・コスト30,000円・利益20,000円ってことになる。

んで、商売や経営をするときに一番考えないといけないことはなんだろう?

売上を最大化すること?ではないんだね!

商売や経営をする時に、一番考えないといけないことは「利益を残すこと」なんだ。

 

となると、やはり1,000円だね。

今回のクエスチョンで、タロマンズホテルのカフェラテを販売する時に、一番やっちゃいけないことは、500円で販売することなんだ。

(売り上げも少ない、利益も少ない)

 

なので、プロダクトブランディングっていうのは、下記の図のように

切り捨て・実践・挑戦に分かれることになる。

この挑戦に挑むのが、ビジネスの楽しさってことらしい。

f:id:taroman11:20200803230141j:plain

切り捨て:500円・750円 

実践:1,000円

挑戦:1,250円・1,500円

 

挑戦することが、楽しみなんだ!ってことで、カフェラテを1,000円ではなく1,250円で売ろうとした時、どうする?

そのまま販売すると1,000円の時より、利益を残すことが出来なくなってしまう。

 

だから、250円分の付加価値を付ければ良い!

カフェラテの価値が1,000円分しかないとすると、250円は付加価値を売ることになる。

だから前回言ったように、「商品を売りたいのであれば、商品を売るな!」ってとこに繋がってくるんだ。

 

商品以外の付加価値を付けて、相場価格以上で販売できるようにすることが、

プロダクトブランディング

OK?

 

マーケティングブランディング

そして、ここでまたワークショップ!

コメントで回答よろしく!

 

Q.1杯500円のスターバックスコーヒー

  1杯100円のマクドナルドコーヒー

  なぜ、私たちはスターバックスコーヒーをまだ買うのでしょうか?

f:id:taroman11:20200803231504j:plain

 

 

 

答えはまた後日!

明日は更新できないから、明後日になると思う。

ねむねむ。

 

おやすみ世界!