Week8「ブランディングスキル」①

やっほー!

まだお腹痛いヨ。

でも、しんやが何故かくれた、スタバカードを使って、優雅にブログを更新します!

 

今日はブランディングスキル」について

更新していくよ!

結構おもしろい。

 最後にQuestionもあるから、コメントで回答してみてね!

 

目次

---------------------------------------------

 ・ブランディングってそもそも何?

ブランディングの種類

・コーポレートブランディング

・プロダクトブランディング

 --------------------------------------------

 

まず、今日の結論は「商品を売りたいのであれば、商品を売るな!」ってこと。

結論の説明の前に、そもそもブランディングってなんだよってことについて、説明していくね。

 

 【ブランディングってそもそも何?】

いろんな会社で、下記のように部署が別れていたりすると思う(マーケティング部にまとめている企業もあると思うが。。。)

イマイチ違いがわからないと思うので、説明していくね。

 #マーケティング

  👨💬         👩

   あなたが好きです。

   └特定の人に好きを伝えること

 #広告部

  👨💬         👩👩👩

   好きです。好きです。好きです。

   └不特定の人に好きと伝えること(ビラとか)

 #PR部

  ???💬       👩

   あなたのことが好きみたいよ?      

   └他の人が伝えてくれること   

 #ブランディング

  👨          👩💬

   あなたのことが好きよ!        

    └女の子側から好きと伝えてくれること

 

このように、ブランディングさえあれば、極論、マーケも広告もPRもいらないよね!

例えば、鼻毛ボーボーで服も気遣ってない人が、いくらお見合いしようが、結婚なんて出来ないよね!

でも、鼻毛切って、キムタク並のイケメンに整形すれば、引く手数多。百発百中。

こういったことを、ブランディングって言うんだ。

 

ブランディングの種類】

このブランディングも、ビジネスで言うと、大きく4つくらいに分かれるんだ。

 #コーポレートブランディング

  └どう繋がるかのブランディング

  └例:HP、ロゴ、パンフ、代表者、資本金など

 #プロダクトブランディング

  └何を売るかのブランディング

  └価格、材料、パッケージ、雰囲気、希少性、効果など

 #マーケティングブランディング

  └どう広めるかのブランディング

  └チャネル、ターゲット、メディア、口コミ、SNS、キャッチコピー

 #セールスブランディング

  └どう売るかのブランディング

  └販売方法、提携先選定、資料

 

じゃあ、ブランディングがないと、企業はどうなっちゃうのかって言うと、負のスパイラルに陥って、事業が継続出来なくなってしまう。。

f:id:taroman11:20200802213948p:plain

■価格競争

まず、ブランディングがないのであれば、AとBは同じ商品ってことになる。

Aスーパーでは栃木県産のいちごが500円です。Bスーパーでは同じ栃木県産のいちごが400円です。じゃあAスーパーは300円にする!

こんな感じで価格競争が起きてしまう。

 

■サービス競争

んで、もうこれ以上下げられない、利益が出ないってラインにいくと、次にサービス競争が起きる。

例えば、いちごを使ったレシピ本を上げるとか、10個買えば宅配無料とか!

こんな感じでサービス競争が発生すると・・・

 

■自社コスト

次に、自社コストが増えてくる。

例えば、レシピ本の印刷代とか、宅配の送料とか!

そうすると、利益がどんどん低下してくる。

 

■コスト削減

利益が低下すると、コストを削減しようとする。(印刷代や配送代)

そして、もっとコストを削減しようとして、PRの削減をする。

 

■PR削減

PR削減の削減をしてしまうと、いちごの特売やサービスを知らない人が増えてしまう。

 

■シェアの低下

知らない人が増えるとシェアの低下につながってしまう。

そしてまた、価格競争。

この負のスパイラルに突入して、倒産してしまうんだ。

 

【コーポレートブランディング

こうならない為にも、まずコーポレートブランディングをしっかりする必要がある。

コーポレートブランディングのポイントは、以下2つ。

 #競合を把握はするが、競合を作っては絶対にいけない。

 #〇〇だが、〇〇ではないと明確に断言する。

f:id:taroman11:20200802215923p:plain

例えば、超巨大企業のGoogleだけど、何会社だと思う?

地図作ったり、スマホ作ったりしてるけど。。。

ヒントはこれ!

 

Google社の収益の90%は・・・

 

答えは、広告企業!

なぜなら、Googleの収益の90%は広告費だから。

でも、Googleは俺らはテックカンパニーや!って名言してる。

 

なんでだと思う?

これが、ポイントに書いた「競合を作っては絶対にいけない」ってことを意識してるからなんだね。

広告会社と言ってしまうと、TV広告・チラシ広告・看板広告と並んで、価格比較が起きる可能性がある。

だから、テックカンパニーと明言しているんだ。

 

 【プロダクトブランディング

ここで、ワークショップタイム!

皆コメントに答えと理由を投稿してくれい!

Q.たろまんずホテルは、このカフェラテをいくらで売るべき?

 

現状把握:たろまんずホテルはカフェラテの販売をしようと考えている

数値事実:100人対象のデプス調査の結果、500円なら全員頼む

数値事実:1500円は、高すぎて誰も頼まない

数値事実:1杯のカフェラテを提供するのに販管費(コスト)は300円

 

次回の更新の際に、答えを発表するよ!

お楽しみに。

 

PS.隣の席の人が可愛すぎる。。。声かけるかスーパー迷う。。。

 

 

 

 

 

 

 

Week7「伝えるスキル」②

今日はとんでもなくお腹が痛い・・・。
10回はトイレに行ってるけど、出るわ出るわ。。。
ってわけで、本日はトイレの中から更新です!(嘘)

 

昨日は、ヒアリングのスキルについて書いた気がする。(眠すぎて覚えてない)
今日は「プレゼンの順序」と一番大事な「Why-なぜそれを提供するか」について書いていこうと思う!

ちなみに、ヒアリングの順序(SPIN)については、今日早速実践して成功した(感動)


では早速、プレゼンの順序だけど、こんな感じの順序でプレゼンすると良い。

この順序だね。

このプレゼンが「HOW-どうやってそれを提供できる?」の部分になるんだ。

 

それぞれの例を挙げていくよ!

 

Benefit(利益)

弊社のオンライン商談システムの導入で御社に月額500万円の経費削減と月額500万円の売上向上、合計1,000万円のメリットを提供できると予測しています。

同時に、営業ノウハウの共有・向上効果も得られます。

 

Feature(特徴)

なぜなら、オンライン商談システムを導入することにより、移動工数の削減、人件費削減、商談数の増加が見込まれるからです。


Advantage(他と比較しての利点)

さらに、システムを導入して終わりではなく、インサイドセールス支援のプロとして、2か月間、貴社専任のサポートメンバーをアサインし、貴社の営業体制変革をサポートいたします。

 

Benefit(再度利益)

それによって、月額500万円の経費削減と月額500万円の売り上げ向上がオンライン商談を導入することにより提供できます。

 

この順序でプレゼンすることが基本となるよ!

お客さんに営業する前に、10回復唱して、暗記すれば
素晴らしい営業になれること間違いなし!

 

営業って、そんな新しいことをやる職業ではないけど、一番大事なポジション。
だから基本が大事なんだね。

提案書もBFABを参考に明日から作ってみようと思う。(ちょうど提案書作る必要あり)

 

昨日のSPINと今日のBFABを合わせて

WHAT-どんなシステム?なにを提供してくれる?
HOW-どうやってそれを提供できる?
までは、書くことができた!

 

ただ!
一番大事な部分がある。「WHY-なぜそれを提供するのか?」
想いの部分について書いていく。

 

WHATとHOWについては営業活動の重要度で言うと10%位しかない!
WHYが一番大事なんだ。

 

WHY:90% WHAT:5% HOW:5%

 

営業のゴールは、「俺が何を売っているか」ではなく、「なぜそれを売っているか」ということが真髄なんだ!

例えば、採用についてもそう。
何をしている会社っていうのを応募者に伝えるより、何を信じて進み続ける会社なのかっていうのに共感してもらうほうが離脱率・離職率が低くなる。

 

営業も同じ!
ペンの例を挙げてみるね。

 

WHAT・How型ストーリー
このペンはとてもすごいペンだ!
1つのペンで3色出せる。
色々なシチュエーションで使えるよ。
例えば、授業のノートで1色で分かりづらかったノートが、色分けによって見やすくなる。
受験合格できるよ!

 

WHY型ストーリー
俺がアメリカの大学に行くために、高校時代は、先生の話をたくさん聞いて、ノートをたくさんとってきた。
ただ、見返してみると、すべて黒字で、重要なところがどこかわからなかったんだ。
ノートをとることが大事なんじゃない。ノートの取り方が大事なんだと気づいた。
だから、1本でたくさんの色が出せるペンを開発したんだ!
ペン1本が時には、人生も左右すると思っている。

 

どうかな?
WHY型の方が心にすっと入ってくるし、記憶に残るんじゃないだろうか。

 

では最後にまとめだよ!
・事前準備が本当に大事!
ヒアリングはSPIN!
・プレゼンはBFAB+WHY!


これを見て、なるほどと思ったあなた。
なるほどで終わっちゃ意味がない。
是非、明日からの仕事でアウトプットしていこう!

では、またお腹が痛くなってきたので、さよならさよなら!

 

 

Week7「伝えるスキル」①

いやー今日は疲れた!

インプットが多すぎて、たくさん脳みそを使った気がする。

なんか、彼女ほしい。

 

まあいいや。

今日は「伝えるスキル」について更新していきます!

 

今までのWeek6までは

「なんでスキルが必要か」「どんなスキルが必要か」「継続する為には」

など、スキルを付けるためのマインドだったり、スキルについて、更新してた。

 

今日のWeek7からはビジネスのベーススキルについて

更新していこうと思う。

Week10まであって、全部インプットすれば、事業計画書がかけるらしい。(本当かよ)

 

以下の順番で理由・ポイントを書いていくね。

 #伝えるスキルの重要性

 #事前調査は挨拶より重要

 #WHAT・HOW・WHY

 

まず、伝えるスキルの重要性だけど

結論は「サービスを磨くより言葉を磨け」ってこと。

 

例えば、美容師だと一生懸命カットスキルを上げたりする。

それも大事。

だけど、俺らってカットスキルは正直そこまでわからない。

それより、シャンプーの時に、髪痛んでますねー、夏なら、こんなトリートメントしたらいいですよーとかの言葉を磨くと、価値(売上)が上がるんだね。

 

言葉を磨くっていうのは、そうゆうこと。

 

さらに言うと、言葉を磨くことは日常・仕事、どんな状況でも役立つんだ。

 

なんでか?

例えば、サラリーマンがお小遣い上げてほしい時、奥さんに対して

伝え方が悪いサラリーマンは

①お前は、子供見て、TV見て寝てるだけなんだから、少しくらいお小遣い上げてもいいんじゃないの?

 

伝えるスキルがあるサラリーマンは

②俺の周りの同僚がみんな昇進したんだ。なんでかって調べたら、上司と飲みに行く回数が断然多いんだよね。俺も家族でハワイ旅行とかいきたいから、俺に投資してくんない?

 

目的が同じでも伝え方によって、効果が全然違うよね!

 

そしてそして、今日は営業スキルについても書いていく。

なんで営業を学ぶのが一番最初なのかというと、一番大事だから!

 

事業を作るときは、アイデア→企画→制作→営業・販売・プレゼンの順で行われる。

ただ、実際に重要なのは、営業・販売・プレゼン。

竹花さんが言ってるからきっとそう。笑

 

次に、営業で大事なことを書いていくね。

一つ目に、大事なことは「事前調査」

 

自社の商品は○○で○○なんですよ!とかいきなり話されても入ってこない。

逆に、御社の商材はこれですよね?っていう自分なりの仮説を説明すると

お客さん側に聞く耳が出きる。

 

なので、事前調査が営業の全て!だね。

 

二つ目はヒアリング」

営業ってのはしゃべるのが仕事だと思ってませんか?

違うみたいです。

 

事前調査:45%

ヒアリング45%

提案:10%

上記の割合が、黄金比率とのこと。

明日から意識してみよう!

 

そして、ヒアリングにも順序があるんだ。

以下の順序でヒアリングすることをお勧めするよ。

広告の例もあげるね。

 

Situation(状況質問)    :広告費は年間いくら?集客はHPBに頼ってる?

Problem(問題質問)     :集客での課題は?(ほとんど把握してない)

           例えば、他サロンだと、HPBはクーポン目当てで、

           新規顧客への認知が広がらない

Implication(誇示質問) :同じエリアに大手サロンが出店して、

           HPB掲載費が10倍になったけど、HPBに頼らない集客してる?

Needpayoff(誇示質問):もし仮に莫大な工数をかけなくても、工数0で新規顧客の獲得

           リピート顧客の獲得もできたら?話聞きます?

 

これが営業!

勝手に相手側が欲しい!ってなってるのが理想形だね。

明日から意識して商談をこなすようにするよ。

 

今日は疲れたからここまでで区切らせて。。。

また明日、続きを更新するね。

 

明日は、プレゼンの順序について更新していく予定。

しーゆー!

 

 

Week6 「スキル取得方法」

当たり前にー、当たり前にーあった世界が、壊れそうな今

誰のせいにしようか、僕は考えていたー

 

誰かのせいにしても仕方ないぜ!

今があるのは過去の自分の積み重ねだ!

 

同じ場所のチーズばかり食べてんじゃないよ。

そのうちなくなるよ!

ってわけで本日も更新していきましょう。

ココココココココ!(誰の笑い方でしょうか)

 

本日のお題はこちら!

「スキルをつける為のスキル」

 

シンプルにどう学べば、最短で、最効率で、良いスキルを身につけられるかってことについて、書いていくよ!

 

結論は石の上にも3年いるな。

ってこと。

今の時代は便利なもんで、Youtubeだったり、そういったもので

スキルをつけられる。(3か月~1年くらいで)

だから、同じことずっとやってんじゃないよ!

 

■取得すべきスキルについて

 

希少価値はアドワンスキルで数百倍に。

どゆこと?

書いていく。

 

Week2でもやった通り、我々はスキルをつけなければならない。

ただ、どんなスキルを付けるかによって、市場での価値は全く違うものになってくる。

 

例えば、美容師だけど、カット技術をひたすら磨く。

料理人が料理の技術を磨く。

一見素晴らしいことのようだけど、それだとあまり希少価値がない。

 

人も企業ってのは、価値があるものにお金を払うもの。

価値を高めるスキルを身につけよう。

 

じゃあ、どうすれば良いのか?

保育士の例を参考にしてみよう。(資料貼るから見てみてね)

drive.google.com

 

保育士不足が叫ばれてるけど、保育士の給料ってめちゃくちゃ低い。

なぜなら、保育士の価値が低いから。

保育士って実は120万人免許を持っている。(実際に働いている人は43万人)

 

100人に一人が持っている資格の価値が高いわけないよね。。。

 

ただ、うちの近くのインターナショナル保育園の保育士は月収50万。

普通の保育士の倍以上高いわけなんだ!

 

Why?

ここに取得すべきスキルのヒントがある。

 

インターの保育士は英語と中国語が話せるんだ。

だから、保育士スキルと掛け合わせて「マルチリンガル保育士」が誕生する!

ってわけ。

 

これを100×100の法則って呼んでる。

同じ業界のスキルを高めるだけじゃなく、別の分野のスキルを身につける。

スキルの掛け合わせによって、希少価値を高めてるんだね。

 

自分は○○だ!だけじゃなく、自分はもしかしたら○○かもしれない!

っていう、思考をもって、スキル取得に挑もう。

 

■スキルの取得方法

本を読むのは100%非効率。

インプットは隙間時間に徹底すべき。

 

極論だけど、本を読む必要はない。(本当極論)

1時間本読むのも勿体ないし、時間の消費だね。

 

ただ、本の内容を知ることは、自分の為になったりするよね?

俺がやっている隙間時間の活用法を紹介するね!

 #AmazonAudible1.5倍速

 #Youtube1.5倍速(サラタメ、モチベーション紳士、竹花さん、マコなり社長など)

 #Newspickのコメントだけ読む

 

ランニング中とか散歩中とか電車乗っている時とか

非生産時間にinputするように心がけてる!

 

通勤時間にスマホポチポチしているのを

切り替えるだけで、結構効果あるんじゃないかな?

 

そしてもう一つ

インプット×アウトプット=インプット

 

これを意識するようになったから、このブログを初めてみた!

人間の脳って、inputoしたことも2日後には73%忘れてるらしい。

アウトプットの方法はいろいろあるよー

 

友達に話す、SNSに投稿する、ブログ書くなどなど

 

では、まとめ

・100×100の法則で自分の価値を高めよう!

・隙間時間を活用してインプットを効率化しよう!

・アウトプットも含めてインプット

 

では、また明日ー!

 

 

 

 

 

 

 

Week5 「マインドセット」

21時39分:マクドナルドからの更新です!

おしゃれなカフェでブログ更新したいのですが、、、

コロナの影響で閉まる時間が早い!(しょうがない)

 

今日はマインドセットについて、記事書いていきたいと思いますー。

 

正直、この内容は俺が偉そうにブログに書く内容ではないかなと思ってる。(そのレベルになさ過ぎて)

ただ、アウトプットしないわけには行かないので、書かせていただきます!(使命感)

 

ポイントは、社会貢献するな!自分の価値を知れ。

かな。

 

社会貢献するな!

「人々を幸せにしたいは捨てろ。まずはキャッシュをとにかく生み出せ。」

どういう事かっていうと、まだ、人を幸せに出来る段階にいないだろ!ってこと。

 

 #堀江さん、前澤さんも最初は儲けスタート

  →堀江さんはロケット作ってるし、前澤さんはお金配っている。

   だけど、元々はHP制作会社や、レコードの通販会社。

   キャッシュを生み出した後に社会貢献している。

 

だから、将来的には人を幸せにしてもいい!けど、今はそんなこと考えている暇ないよってことだね。

そのことについて、さらに深堀していこう。

 

収入の種類についてだけど、3に区分されるらしい。

TIM(Time is Money):サラリーマン・アルバイト・弁護士・コンサルタント

RIM(Result is Money):サラリーマン+副業・サラリーマン+インセ有・フリーランス・経営者

KIM(knowledge is Money):資産家・投資家

 

f:id:taroman11:20200727221247j:plain

 

サラリーマンもアルバイトも自分が働いた時間に対して、お金をもらってるよね。

これがTIM!

RIMってのは、TIM+報酬が出ること!

副業してるサラリーマンとか通常の給料+結果を出した分だけインセンティブをもらうよね。そんな感じ。

んで、最終形態がKIM!

経営者とかは他人の力を使って、お金を生み出す。資産化はお金が勝手に働く。

 

ここで言いたいのは、絵の通り、TIMとかRIMの時は、人を幸せにする時間がないってこと!

だから、今の俺の段階で考えることではないよー。ってことを念頭に置く必要があるんだね。

 

あともう一つ!

自分の価値を把握しろ。については、ビルゲイツの話をしようと思う。

 

ビルゲイツは100ドル札を拾わない。

なぜかわかる?

100ドル札<ビルゲイツの1秒 だからなんだ。

 

とんでもない人だね。

でも、彼の1秒間は100ドル札以上の価値があるってことになる。

 

こういう目線はすごく大事!

営業として、仕事をとってきても、自分の時給の方が高かったら、会社にとってはマイナスになってしまう。

受注して、売り上げ立てても、自分の工数の方が高かったら意味ないね。

 

ちなみに、私の例で言うと、こんな感じになる。

月収:50万円

勤務:月20日

日給:2.5万円

時間:9時間

時給:2777.8円

分給:46.3円

秒給:0.77円

 

こんな感じで、自分の価値を把握して、それを上げる行動をしていこう!

 

んー難しい。

このマインドセットは中々ハードルが高いと感じてしまった。。。

 

以上

 

 

 

 

 

Week4 「継続スキル」

こんばんは!

昨日行ったゴルフのスコアが散々で半ば自棄になりながら

この記事を書いてます。(コインランドリーにて)

ってなわけで、今回は「継続スキル」について、書いていこうと思います!
ヒアウィーゴー!

 

今回のポイントは一つ!

「成長の継続にモチベーションは邪魔!」ってことかな。


モチベーションは捨てる。ビジネスにおいて、モチベーションは一番邪魔。

 

よく、今日はモチベが上がんない。とか言ってる人がいる。(自分もね)
そんなこと言ってたら、本当に何も継続出来ない!ってことに最近気づいた。(モチベーションは株価。予測できない。)

 

じゃあどうすれば良いんだ!って事になるんだけど、
全て「仕組化」しよう。
コンビニのおばちゃんのレジ打ちとか、モチベ関係ないでしょ?仕組化してるから
勝手にやってくれる。

 

今回は仕組化ってどうやんねん!って言う人のために

仕組化の方法を何個か書いてこう。
今日はそれくらいかな。

 

 #スケジュールは目標管理シート
 #重要・緊急な項目を書き出す

 

まず、#スケジュールは目標管理シートって事なんだけど
俺のスケジュールを貼ってみる。

f:id:taroman11:20200727203649p:plain

例えば、土日の朝は「カフェに行く」ってしてるね。
何を勉強するとかは関係なく、とにかく「カフェに行く」
インプットする内容は行って考える。

 

こんな感じに、未来に対する目標を記入するようにしてる!

カフェに行く!っていう簡単な目標を連続させることによって、継続性が持てるんじゃないかな!

これのおかげで飽きっぽい俺でも、割と継続できてるかな。(まだ2週間弱)

 

結局、今日はモチベ上がんないから。。。とか言い出したら終わりだけど

そのハードルは下がってるっぽい。

 

次に#重要・緊急な項目を書き出す
については、以下のシートで区分してみた。

f:id:taroman11:20200727203956j:plain



自分にとって、何が緊急で重要で、何が緊急じゃなくて重要じゃないのかの認識が出来た。
文字に起こすことによって、改めて意識出来た!

 

いかに右上ブロックの「重要だけど、緊急じゃない」の項目を

今まで避けてきたか。。。

悔やまれる。

けど、今のタイミングで気づけてよかった!

 

■まとめ

結局、何かを為したいなら、行動するしかないと改めて実感。

2週間前の俺だったら、ブログを書くなんてありえなかった。

何か勉強しなきゃなー、この時間無駄だなーとか思ったり、つぶやいたり、毎日を「消費」するだけだったと思う。

改めて、意識変えよう!と思った時に、指標になるコンテンツ(MUP)があってよかった。

 

これからも、

なぜ、学ばないといけないか

   ↓

そのための準備

   ↓

継続するためには 

   ↓

?????????

 

って感じで更新していくので、引き続き見てってくれよな!

 

今回は、こんな感じかな!
ではでは 

 

Week3 「自己変革準備」

本日は昼の更新です。

皆さんこんにちは!カレーを食べすぎてお腹いっぱい

白Tに茶色のワンポイントが付いた中の更新です!

 

今日はタイトルの通り自己変革準備について

記事を書いていこうと思います。

 

書き方は随時KAIZENしていくので、宜しく宜しくー!

 

今日のポイントは2つだけ。

1.コンビニで買うものを変えられなければ、

 自分なんて変わらない

2.60歳以上の友達を作ろう!

 

ひとつづつ、説明していこう。

 

1.コンビニで買うものを変えられなければ、

 自分なんて変わらない

これは、簡潔に言うと、小さな事からしか人は変わらないってこと。

 

人には、行動の癖があるんだ。

左足から靴を履く、同じ車両に乗る、同じ時間の電車に乗るなどなど。

こういった、本当に小さいところから、変えていこう!っていうお話。

 

今、私は下記みたいな感じで

少しずつ、変化をつけていってるYO。

 

竹花さんが言ってたのは、「まずは朝、アイスを買ってみて。」

これだけ!

これだけでちょっと意識が変わるかもしれない(変わらないかもしれない)

 

f:id:taroman11:20200725121311j:plain

ノート

 

2.60歳以上の友達を作ろう!

 これは、自分の領域以外の人と会えるコミュニティを持とう!ってこと。

 

ただ、通常私たちは、以下の理由によって、既に視野が狭くなっているんだ。

 #義務教育の9年間、その後の7年間

 #同じ地域、年齢、制服、教育

 #就活文化や残業文化

--------------------------- 

例えば、田舎の学校に東京者が転校してきたら?

電車は5分に1本、コンビニは24H、部活も色々ある。

そんな話を聞いたら、視野が広がって、色々やりたいことができるはず!

 --------------------------

だから、様々な人と出会い、話すことで知識を得る。

色々な情報に触れることが大事なんだ。

積極的に動いて、視野を広げていこう!

 

話しは少しそれるけど

やりたい事が何かわからないって人が結構いる。(自分もその一人)

 

最近それが何でなのかわかったから、ここに書いておくね!

 

 

Knowledge(知っていること)+Can(出来ること)=多様な選択(転職・留学・移住・企業)

って方程式があるらしい。

 

 #何をやりたいかに答えられない人は、何が出来るかに答えられない人

 #What Do you want=What Can you Do

 #スキルがない=出来ることがわからない=やりたいことがない

 

自分の中の結論は、スキルがないからやりたいことがわからない!ってこと。

もはや決めつけだけど、単純に考えて、今こうして動いてる。

 

まとめると「自己変革準備」のためには

 #朝、コンビニでアイスを買うこと!

 #いろんな人と出会えるコミュニティを作る!

 

が大事ってことだね。

 

次はすごく重要な「継続スキル」について、記事を書くので

是非チェックしてね!

宜しく宜しくー!