feel6「マネジメント」

パックなう。

美容に目覚めつつある今日この頃の更新です!

 

正直、最近忙しい!

というのも、仕事でチームを持つようになったからなんですねこれが。

 

自分の商談+マネジメント。

めっちゃむずい。

マネジメントめっちゃむずい。

 

そもそも、そんなレベルにいないのに、いきなりマネジメントってなんやねん。

と突っ込んでおりますが、そうも言ってられないので、勉強なうでございます。

 

なので、今日は「マネジメント」の手法について更新していく!(勉強中だよ)

 

まず、マネジメントには階層がある。

①トップマネジメント
トップマネジメントでは、経営に直結する意思決定および最終的な責任を担う。

イメージ:社長、取締役

 

②ミドルマネジメント
ドルマネジメントでは、経営者層を補佐し、経営者層が決定した戦略や方向性をメンバーに正しく伝える必要がある。

イメージ:部長、課長

 

③ローアーマネジメント
ローアーマネジメントでは、経営者層や管理者層の示す組織としての戦略や方向性を実現するために、現場の中で直接指揮監督をおこなうことが求められる。

イメージ:係長、リーダー←今ここ!

 

ローアーマネジメントにおいて、最近直面してる課題は、3つくらいある。(何も出来てないけど、顕在化してる課題)

①チームマネジメント

→メンバーの育成による生産性向上

 

②モチベーションマネジメント

→メンバーの動機付け

 

メンタルヘルスマネジメント

→メンタルな配慮しつつ、指導

 

要は、改善の余地があるメンバーの意識を変えて、尚且つ、傷つかないようメンタルに配慮して、生産性向上を目指してるわけですね。

 

これがめっちゃむずい。

このシーンで必要な能力は「コーチング」になると思う。

 

適切なタイミングで適切な助言。

定期的なフィードバック。

 

ここらへんの基礎を理解する必要があると、最近は思ってる!

 

人と人との関係だから、正直、正解はわからない。

ただ、何事も基礎を学ぶことは大切だよね!

守破離

 

まずは、本とかYouTubeを見て、「マネジメント」「コーチング」について勉強してみるぜ!

 

では、アデュー。

全集中!雷の呼吸。

 

 

 

 

feel5「自発性」

今日も腹痛、通常運転で更新します!

 

ベンチャーに転職して早4ヶ月。

本当に色んな事をやってると思ったので、メモ代わりに更新。

 

ベースの営業活動にしても、新規営業を担当したり。

ウェビナーに登壇したり。

取材を受けたり。

新規営業のチームを立ち上げたり。

立ち上げの為の、アカウントプラン、管理資料、活動履歴のSF作成。

 

今までやったことがない事柄をどんどん任せて貰えるのは、キツくもあり、楽しくもあり。。。

って感じで、なんだかんだ充実した仕事ライフを送ってると思う!

 

そんな中で、最近思ってる事をぽつりと。

ベンチャーにいれば、新しい仕事だったり、チャレンジって、当然のように降ってくると思ってた。

けど、案外そんなことない笑

 

自分から、手を挙げてウェビナーに登壇したり。

自分から取材してもらう為のアプローチをしたり。

自分から新規チームのまとめ役に立候補したり。

 

ベンチャーだから降ってくると思ったら大間違い。

自発性を持って、何事にも挑んでいかなければ、どこの会社にいても、環境にいても、結局は一緒だってことに、やっと気づけた。

 

これに気付けるか気付かないかって相当大きいと思ってる!

 

ってことを再認識した今日この頃でした。

 

アデュー!

 

PS.ヴァイオレットエバーガーデン見に行ける人募集中。

 

 

 

 

 

【起業の科学】1-1.スタートアップにとっての良いアイデアとは

今読んでる本「起業の科学-スタートアップサイエンス-」について、アウトプットしていくでー

 

この本は、スタートアップを立ち上げる時の、バイブルらしい。

起業の教科書と言っても良い。

起業する為の、順番が書いてあるから、これに沿って起業すれば安心や!

(別に成功が約束される訳ではない)

 

このブログについては、文章のまとめ的な感じになると思うので、宜しく!

 

♯スタートアップにとっての良いアイデアとは?

*プロダクトありきではなく、課題ありきで考える

*良いプロダクト=良いアイデアではない

*自分ごとの課題を解決せよ

*課題の発見は、始まり

*100人中、99人がダメだと言うアイデアを考えろ

 

♯スタートアップが避けるべきアイデア

*誰が見ても、良いアイデアに見えるもの

*ニッチすぎる市場

*自分が欲しいものではなく、作れるものを作ること

*根拠のない想像上の課題

*分析からだけで生まれたアイデア

*激しい競争に切り込むアイデア

*一言では表せないアイデア

 

自分なりにまとめると、

課題が言語化されておらず、ニッチすぎず、100人中99人がダメだと言うアイデア。。。

めっちゃむずいやん。

考えよう。

 

 

feel4「除毛」

最近、腕の毛が濃くなってきたので、除毛してみた。

 

初除毛で思ったのは、脱毛とは違うんだ!ってこと。

脱毛は根本から抜くよね。

除毛は毛をこそぎ落とすって感じ。

 

ちょっと残念だけど、見た目はスッキリしたな!

 

今日、なんで除毛について書いてるかって?

あんま意味はない。笑

 

ってことで、無理やり意味を考えてみたんだけど。。。

 

除毛って、毛深い人に対する、課題解決の方法だよね。

課題:毛深い

解決策:①剃刀でそる②除毛クリーム③脱毛

 

脱毛と剃刀でそる。

これの中間にあるのが、除毛なんだ。

 

脱毛する程じゃないけど、剃刀じゃ剃りきれない。

 

このニッチなニーズに対応した除毛クリーム。

素晴らしい。

 

事業を作る時、業務改善する時、この中間のニーズを意識して考えると、良いアイデアが生まれるかもね!(適当)

 

adieu!

 

 

Week12「Google集客スキル」②

YOYOYO!

お腹痛いYO!

 

ラーメン食べるとお腹壊すって、わかっているのにやめられない。

男は黙って、ラーメン特盛。男は黙って、ラーメン特盛。

 

本日は、スタバからの更新となります。

スターバックスラテの入れ物に、メッセージが入ってると嬉しいよね!

これもスタバのブランディングの一つなのかな?

個人が考えて実行したのか、会社からの指示なのか、、、気になるところだ。

 

今日は、この前の続き!

Google集客スキルについてだね。

前回は、そもそもWebって何?GoogleってWeb?

について、更新したと思う。覚えてるかな?

 

今回は、いよいよGoogle集客スキルについて、更新していこう。

 

Googleの集客スキルを書く前に、Googleの真髄を理解していこう。

■なんでGoogleが無料なのか、有償にしないのか?

ブラウザって使うの無料だよね?

掲載する側も、上位に掲載されても、有償になるわけじゃない。

なんで?

掲載順をオークションにかけて、上位表示は最低100万円から!みたいな形でお金を取れば、儲かる気がするよね!

 

やらないのには理由があるんだ。

 

例えば、お金を払うから、上位に載せていたら、信憑性があるかもわからない、意味不明なサイトが上位にくる可能性もある。

ユーザがGoogleを使って検索しても、調べたいものが出てこない訳だから、使わなくなるよね。

 

だから、Googleはユーザ第一の情報経済を掲げて、運営されている!

Googleで集客したければ、押さえて置かなかればならないポイントだね。

 Googleはユーザ第一

 #ユーザ目線が大切

 

■じゃあ、ユーザ目線って何?

3つのポイントがあるんだ!

 #専門性・・・コンテンツを作る人に専門知識があること。

 #権威性・・・コンテンツを作る人やWebサイトが、そのジャンルの権威であること

 #信頼性・・・コンテンツを作る人やWebサイトが、信頼出来ること。

 

 

これらをGoogleは注目して見ているんだ!

その結果、上位に表示されたり、下位になってしまったりするってこと。

詳しく書いていこう。

 

■専門性

専門性=内部リンクが多いこと。

└内部リンクの例:「Googleについて、知りたければこちら!」こんなん。

内部リンクが多いほど、評価されるんだけど、ブラックハットと呼ばれる悪質な方法はご法度!

アプデで駆逐されるのが目に見えているからね。

 

■権威性

権威性:この人の言う事なら信じる!と誰もが認めるWebサイトのこと。

例えば、俺のブログが、他のブロガーに評価されて、リンクを引用されたりすると

権威性が増す。

 

オフライン(リアル)と連動しているから、一番難しいところだね。

 

■信頼性

信頼性:特商法の徹底さ・更新頻度・直検流入

要するに、こまめに更新して、直接検索されるくらい有名になろう!ってことだね。

直検流入例:法律について⇒弁護士ドットコム

 

3ポイントについて、説明したよん!

更に言うと、YMYL分野は特に注目てし見ているんだ。

YOUR MONEY YOUR LIFE

 

まあ、お金と命についてだね。

変な情報を載せられないから、Googleも血眼になって、確認しているみたいだ。

 

とここまで書いてきて、頭が破裂しそうなので、また次回!

このブログの更新頻度は、週2回を目標としているので、見張っといてくれ!

では、アデュー!

 

 

 

 

 

 

Week12「Google集客スキル」①

こんちわっす!

みるみる体重が減って、イケメンになりつつある今日この頃。

 

やっぱり、見た目と中身は表裏一体。

だらしない体のやつは、だらしない中身になりがちだ。

逆も然り。だらしない中身のやつは、だらしない体になりがち。

ってなわけで、この後もちゃんとジムいくよん!(打ちっぱなしも)

 

今日は、Google集客スキル」について書いていこう。(竹花さんは元Google

 

■今日の前提知識

SEO(Search Engine Optimization):検索エンジンからサイトに訪れる人を増やすことで、Webサイトの成果を向上させる施策のこと

MEO:

 

どんなビジネスをするにしても、必ず必要になるのが、SEOとMEO!

今日はSEOについて、書いていくよ!

 

今の時代は、オンラインで勝負する時代!

オンラインに露出しなければ、誰からも知られない・気づかれない!

んで、オンラインに露出するために、莫大なお金を使うもよし。

工夫して、無料で出来るところからやるもよし。って感じなんだな。

 

まず、現代におけるSEOとはなんだろう。

SEOは無料で作れる資産

SEOは無料で雇える営業

SEOはファッション

 

今回は時代によって、コロコロ変わるSEOアルゴリズム

ここの根本的な極意について、アウトプットしていくよ!

 

じゃあまず、早速だけど、質問をしよう!

■ウェブってなんですか?

f:id:taroman11:20200919140928j:plain

意外と答えられる人は少ないんじゃなかろうか。

 

名前の由来や歴史的なことからWebを理解して、そのWeb上にある、Googleを理解していく。

そうしないと深い理解に繋がらない!

なので、ここで説明していくよ。

 

Webって何?

答えは、世界中の情報をリンクすること何だね!

蜘蛛の巣みたいなもんだね。

 

■Webって誰によって作られた?

彼です!

f:id:taroman11:20200919141544j:plain

ティム・バーナーズ=リー博士(超絶天才)

WWW(World Wide Web)の生みの親

 #スイスの巨大機関CERN(セルン)

 #数千人の従業員がいて情報が散漫

 #機関情報をまとめたのが彼

 

昔は資料室から情報を探していたんだ!

数千人の研究文書や従業員名簿を、資料室から探すって時間がかかるよね。

それをまとめる為に、WWW(Web)は開発されたんだ!

 

昔のパソコンは、文字を書いて、画面に写す。これだけだった。

Wikipediaを思い起こしてもらうとわかりやすいんだけど

ティムさんは、ハイパーリンクで、Aという部屋の情報とBという部屋の情報をリンクしたんだ。

これがWebの始まり。

※人類最初のWebサイトのURL貼っとくから見てみてね。

http://info.cern.ch/hypertext/WWW/TheProject.html

 

ティムさんが考案したWeb(資料と資料のリンク)によって、 昨今の情報社会は構成されている。

 

■資料ってどこにあるの?

リアルでも、資料には置き場があるよね。(図書館とか本屋の棚とか)

 

Webの場合は、URLで資料の置き場所を示しているんだ。

これによって、資料が迷子にならないようにしているんだね

 

■どうやって資料を見つけるの?

んじゃ、次!

レストランでビールがほしいってウェイトレスに言うと、ビールが来るよね。

Webでも同じ。

この資料がみたい!ってサーバ(ウェイトレス)に言うと、資料を届けてくれる。

 

f:id:taroman11:20200919143649p:plain

 

ただ、これは日本語が通じる同士だから成り立つんだよね。

世界だとそうはいかない。

じゃあ、どうする?

英語勉強する?世界中の言語を習得する?

ちゃうねん。Web上では、世界中の言語を共通化する魔法の仕組みがある。

それが、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)すごいな冷静に。。。

言葉を通じるようにしてくれて、サンキューHTTP!

 

■情報は莫大になる

次にこの話。

例えば、ビール頂戴!って言ったて、実はビールは何千種類もある。

その何千種類の情報を全部もらっても、僕らは混乱するよね。

 

そこでWebブラウザの登場!

情報を整理して、表示するデザインをもつサービスのこと。

なので、GoogleはWebじゃない。

情報を表示・整理してくれるのがGoogleWebブラウザ)なんだね。

Webブラウザは結構ある。みんなはどれを使ってるかな?

f:id:taroman11:20200919144656j:plain

 

■どうやって、情報をデザインしていくか

Googleのランキング付けの仕組みって知ってる?

ほとんどの人が、知らないんじゃないだろうか。

すごくシンプルで、こんな感じでやっていくんだ。

f:id:taroman11:20200928210514p:plain

 

クローラーがWebページの情報を読み込む

 └サイト構成・文字情報・リンクの有無など

②クローリングした情報をデータベースにインデックス(格納)する

③データベースに入ってWebページをGoogleアルゴリズムで表示する

 └順番と表示デザインを決める

 

これだけ!これだけが、Googleというブラウザがやっていることなんだ。

 

今回はWebそのものについて、更新してみた

次回はWebの詳しい仕組みについて、書いていこうと思うので、チェケラ!

 

PS.

昨日、中華街で占いしてきたんだけど、31歳位で結婚するらしい。

そんで、2回結婚するらしい。???

 

feel3「転職」

今日は転職について書いて行こう!

転職しようかなー?とか悩んでる人もいると思う。

俺の偏見にまみれてそうで、ありきたりな意見を書いていくね。

 

俺は、入社6年まで転職したけど、3年前の自分に言いたい。

今すぐ転職しろ!って。

 

3年経てば大体の仕事は覚えるし、先も見える。

関わる人も変わらないし、仕事内容もあまり変わらない。

本当に、人生が先に進んでる実感がない。

 

こんな状況で、よく残り3年間も勤められたわと感心するよ。

 

3年前の俺は、転職して条件が下がったらどうしよう?今より悪くなったらどうしよう?

新しい職場でやっていけるか?

転職先はどんな人達がいるんだろう。

そんなにスキルもないし、やばそうだな。。。

 

とか、うじうじ考えてた。

うじうじうじうじしてたら、6年経ってた。笑

 

改めて、3年前の自分に言いたい。

うじうじ考えるな!

何も変わらないぞ!

 

今思えばだけど、3年間うじうじ悩んでても、なにも変わらなかった。

3年間いつ辞めるか、どうやって?誰に言おうとか考えてても、何も変わらん。

 

とにかく、職を変える!って決めること。

何がなんでも転職する!

失敗したらその時だ。

と考えられるようになったのが、6年目だったなー。

 

みんなも、悩んでるだけで、時間が経っちゃうこともあると思う。

失敗は怖いと思う。

でも、失敗しない人生。それ自体が失敗なんだってことに気付いて、決断してみて。

 

偏見にまみれてたと思うけど、ご清聴ありがとうございました。

 

※別に、転職しなくても今の職が好きで楽しいなら良いと思ってます。

 

あでゅー!

もも毛がすごい。